3471369
野生植物写真館 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

オオヒヨドリバナ 投稿者: 投稿日:2022/07/30(Sat) 22:06 No.9646  
宮本さま、こんばんは、毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?
富士山北麓ではオオヒヨドリバナの大群落で目を奪われてしまいmました。
時にアサギマダラが飛んでいたりしました。
毎日でも出かけたいところですが、少し遠いです。



Re: オオヒヨドリバナ  - 2022/07/31(Sun) 20:45 No.9647   HomePage

 ayayaさん、オオヒヨドリバナをありがとうございます。みごとに群生していますね。この仲間とアサギマダラはたしかに相性がよく、ヨツバヒヨドリの花で吸蜜しているのもよく目にします。

 わたしからはヒメシャジンを紹介します。先週末、ひさしぶりに出かけた谷川岳で撮影したもので、まだこれからといったところでした。



シテンクモキリとヤマサギソウ 投稿者: 投稿日:2022/07/21(Thu) 23:11 No.9640  
宮本さん、こんばんは。

今年は梅雨明けは早かったけど、その後の天気がすっきりしませんね。
本来の梅雨の時期は晴れの日が多かったので、花散策にちょくちょく行けました。


7月初めの画像で申し訳ないのですが、シテンクモキリが良い状態で見られたのでアップしてみます。



Re: シテンクモキリとヤマサギソウ  - 2022/07/21(Thu) 23:13 No.9641  

今年はランをいろいろと見られ、アキタスズムシソウなども何度か見られました。
ササユリを見に行った山ではヤマサギソウを見られました。
たぶんアオチドリと思われる花の咲いた跡も見ましたので、来年は花の時期に行きたいと思います。

添付画像はヤマサギソウです。
笹原の中にぽつぽつと咲いていました。



Re: シテンクモキリとヤマサギソウ  - 2022/07/23(Sat) 18:16 No.9642   HomePage

 keitannさんこんばんは。返事が遅くなりました。シテンクモキリ、ヤマサギソウをありがとうございます。シテンクモキリをごらんになったということは、上京されたときに山にも出向かれたのかもしれませんね。アキタスズムシソウは関東近辺になく、なぜか東北から飛んで四国、九州にあるようですから、ご地元の花ということでうらやましく思います。

 今日はこちらは猛暑となり、外には出歩かずに過ごしました。わたしからは先週、富士山の周辺の山で撮影したオオバイケイソウを紹介します。バイケイソウの花は黄緑がかっていますが、この花は純白なのが特徴です。



Re: シテンクモキリとヤマサギソウ  - 2022/07/24(Sun) 22:12 No.9643  

宮本さん、こんばんは。

再度、お邪魔いたします。

シテンクモキリは石鎚山系の山で見たものです。
アキタスズムシソウは今年は数か所で見ることができました。

昨日は大山ユートピアのお花畑を7年ぶりに訪問してきました。中四国の山のお花畑では随一だと思います。

大型の花が多い中で、比較的小さなキュウシュウコゴメグサも岩場のあちこちで咲いていましたよ。



Re: シテンクモキリとヤマサギソウ  - 2022/07/26(Tue) 23:36 No.9644   HomePage

 keitannさん、そうだったのですね。たしかにシテンクモキリはけっこう各地で見つかっているようですし、四国にも分布しているのですね。大山はまだ登ったことがないのですが、中国地方ではいちばん高山っぽいふんいきもありますから、ぜひ訪ねてみたいものです。

 それから、キュウシュウコゴメグサもありがとうございます。わたしは先週末、ひさしぶりに谷川岳を歩いてきました。花も多くみることができたのですが、そのなかからコゴメグサつながりでホソバコゴメグサを紹介します。至仏山をはじめ、上越国境の山ではこのコゴメグサが見られます。



フガクスズムシ 投稿者: 投稿日:2022/07/10(Sun) 19:13 No.9638  
宮本さま、いつもいろいろありがとうございます。
先日、フガクスズムシを確認に立ち寄ってきました。
年ねん少なくなっていますが、高い樹の上にはまだ残っています。
いつまでもこの場所で咲き続けてほしいものです。
以前は近くの倒木に沢山、咲いていたのですが全て消滅してしまい残念です。
他の場所では倒木が腐ってフガクスズムシやアオベンケイなど見られなくなってしまったことがあります。。



Re: フガクスズムシ  - 2022/07/10(Sun) 21:41 No.9639   HomePage

 ayayaさん、こんばんは。フガクスズムシをありがとうございます。富士山中腹では大木の樹幹に着生しているのでしょうが、やみくもに歩き回ってもなかなか気づかないのがむずかしいところですね。手の届くところのものは、残念ながら盗掘されてしまったのかもしれませんね…。

 わたしからはヤブカンゾウを紹介します。名前のとおり、もとは畑だったところが藪になってヤブカンゾウが群生し、オレンジ色が目にまぶしかったです。



キタダケソウ 投稿者:ピテカン&カッパ 投稿日:2022/07/06(Wed) 19:16 No.9636  
宮本さま

大変ご無沙汰しています。
先週、北岳に登ってきました。
久しぶりの高山で、山小屋2泊と余裕を持った日程にしましたが、それでも下山後は筋肉痛でヨレヨレでした。
お目当ての花はもちろんキタダケソウでした。少し遅かったようですがまだまだ新鮮な花に出会うことが出来ました。



Re: キタダケソウ  - 2022/07/07(Thu) 20:41 No.9637   HomePage

 ピテカン&カッパさん、ご無沙汰しています。キタダケソウをありがとうございます。ちょうど見ごろのみごとな株ですね。ブログも拝見しました。大樺沢のコースが閉鎖で、遠回りのコースで自生地まで向かわれたごようす、本当におつかれさまでした。梅雨の時期に咲くだけに、雨を避けて登るタイミングに悩む花ですが、今年は空梅雨ぎみだっただけにねらいどきでしたね。わたしも、一時は足しげく通ったものの、広河原まで車に入れなくなってから、遠のいてしまっていますが、チャンスを見つけて再訪したいと思います。

 わたしからはハンゲショウを紹介します。先週末、地元の谷戸で撮影したもので、車ですぐ近くのところにこのような群生地があるのはうれしいことです。ぜひまた気に入った写真が撮れましたらご紹介ください。



シテンクモキリソウ 投稿者: 投稿日:2022/07/03(Sun) 20:58 No.9634  
宮本さま、こんばんは。画像が消えていました。
改めて送ります。



Re: シテンクモキリソウ  - 2022/07/03(Sun) 22:25 No.9635   HomePage

 ayayaさん、シテンクモキリをありがとうございます。これだけの数がまとまって咲いているなんてうれしいですね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso