おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
6月も終盤になり、今年も、折り返し地点になりました。先日、南紀まで行って、たくさん、ヤマモモの実が生っているのを見ました。少しつまんで食べましたが、おいしかったです。ヤマモモの実の写真、初めて撮った気がします。思ったより、絵になりますね。気が早いですが、今年の「出会った花」の候補も、幾つか揃いました。今から年末が楽しみです。話変わりますが、大阪万博、行かれましたか?せっかく近くなので、1回は行こうと思いつつも、見に行きたい!というモチベーションが上がってきません(^^;)
宮本 さまご無沙汰しています。従来木曽のある谷で多くの株がありましたが、出水で登山道が大きく崩れえぐられて消えてしまいしばらく見ていませんでした。新しい場所を探すべく出掛けたところ思わぬところで見つけました。
宮本様 今日は27日に近くの高原に出かけてきました草刈りボランティアをする別の高原のサクラスミレとは数は少ないのですが色合いが優しいので好きです
宮本さん、こんばんは。イズモコバイモを見に行きました。今年最初の花探索でした。かげろうさんに案内してもらいました。
2024年の出会った花ベスト集も、無事終了ですね。連載お疲れさまでした。すみません、私も、ぼやぼやしていて、気づくのが遅くなりました。先週末、鉄道を撮るイベントに行って(スナップ系の撮影イベントには、時々行くんです)、その帰り、ふと、野焼きの脇で焼け残って咲いていたタンポポ(おそらくカンサイタンポポ)に目が行き、思わず、何枚も撮りました。撮りながら、やっぱり、花の写真を撮っている時が落ち着くなあ、無心になれるなあって思いました。何の変哲もない写真ですが、こんな写真が好きです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
- Joyful Note - Modified by isso