3493120
野生植物写真館 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

2025年版・今年出会った花・ベスト集 投稿者:ピテカン&カッパ 投稿日:2025/11/16(Sun) 22:33 No.9987  
宮本様 こんばんは。

14日(金)に「花ベスト集」の投稿をお送りしましたが受領確認のメールを受け取っていません。
こちらの記録では送信済になっていますが、迷惑メールに
入ってないでしょうか。確認いただけないでしょうか。

先日、茨城の海岸で見たハマギクです。



Re: 2025年版・今年出会った花・ベスト集  - 2025/11/16(Sun) 23:45 No.9988   HomePage

 ピテカン&カッパさん、こんばんは。ハマギクをありがとうございます。また、注意喚起をありがとうございます。確認したら、たしかに迷惑メールに自動振り分けされてしまっていました…。気づかずに申し訳ありません。作品については、さっそく掲載に向けて保存しておきましたので、ご安心いただければと思います。

 わたしからはハマラッキョウを紹介します。この時期、犬吠埼と同じく、三浦半島でもハマアキノキリンソウやソナレマツムシソウも咲いています。機会があればぜひおいでください。



Re: 2025年版・今年出会った花・ベスト集 ピテカン&カッパ - 2025/11/17(Mon) 08:31 No.9989  

宮本さん

投稿届いていたようで安心しました。
メールアドレスを変更したため迷惑メールフォルダに入ってしまったようですね。
掲載されるのを楽しみにしています。

コハマギクです。少し遅かったようで少し痛みかけた花が多かったのが残念でした。



Re: 2025年版・今年出会った花・ベスト集  - 2025/11/18(Tue) 22:40 No.9991   HomePage


 ピテカン&カッパさん、コハマギクをありがとうございます。今秋は茨城県北部の海岸に出向かれたようですね。わたしはここしばらく、ご無沙汰してしまっています。掲載はまだしばらく先ですので、それまでみなさんの作品をお楽しみください。

 わたしからはハナイソギクを紹介します。三浦半島の海岸では、場所によってはけっこう多く生えています…。



有難う御座います。 投稿者:かげろう 投稿日:2025/11/15(Sat) 19:35 No.9983  
宮本さん、こんばんは。

新しいパソコンは、メカ音痴の私には中々、難しいです。
今年の草花は、以前のパソコンから送りました。

今日、ようやく、スマホから画像をパソコンに送り、画像を処理しました。

ナンゴクウラシマソウの花の画像を送ります。



Re: 有難う御座います。 かげろう - 2025/11/15(Sat) 19:36 No.9984  

もう一枚。


Re: 有難う御座います。 かげろう - 2025/11/15(Sat) 19:37 No.9985  

画像が送れませんでした。すみません。



Re: 有難う御座います。  - 2025/11/15(Sat) 22:50 No.9986   HomePage

 かげろうさん、こんばんは。ナンゴクウラシマソウをありがとうございます。新パソコンに悪戦苦闘されたとのこと、とにもかくにも投稿いただけたようでよかったです。

 わたしからはヤマラッキョウを紹介します。今日、熱海方面の草原で撮影したもので、もうピークは過ぎていましたが、まあまあ先ざかりのものも見つかりました。



お久しぶりです。 投稿者:かげろう 投稿日:2025/07/10(Thu) 17:49 No.9965  
宮本さん、ほととぎさん、髭さん、こんにちは。

最近、娘の体調が悪くて、訴える事が出来ないのは大変です。
大声で泣くのですが、医師にも相談しているのですが、厳しく。
私も寝不足…。

散歩範囲の樹木の花です。

ヤナギイボタの花です。綺麗な状態は1〜2日です。
(この樹木の名前は三瓶自然館の学芸員さんに教えて頂きました。一昨年、コジキイチゴをご案内した時に。)



Re: お久しぶりです。 かげろう - 2025/07/10(Thu) 17:51 No.9966  

小さな沢谷の所にある、シラキです。



Re: お久しぶりです。 かげろう - 2025/07/10(Thu) 17:57 No.9967  

シラキの花のアップです。これ以上は近づけません。

今は全て、スマホで、撮っております。

私も今年は、初めて見た花が2種類あります。全て偶然出会って花々です。お楽しみに!



Re: お久しぶりです。  - 2025/07/11(Fri) 00:12 No.9968   HomePage

 かげろうさん、こんばんは。ヤナギイボタとシラキをありがとうございます。どちらも小さな花をつける木で、なかなか目を向けにくいですが、花をよく見るとかわいいものですね。今年は初めて出会った花もあるとのこと、年末の「ベスト集」への参加も楽しみにしています。

 わたしは先週末、12年ぶりに尾瀬の至仏山に登ってきました。たくさんの植物を見ましたが、そのなかからホソバヒナウスユキソウを紹介します。お嬢さまだけでなく、ご自身もおつかれのごようす、わずかばかりでも癒しになればうれしく思います。



Re: お久しぶりです。 ほととぎ - 2025/08/22(Fri) 21:27 No.9969  

かげろうさん、こんにちは。
すみません、こちら、たまにしか覗かないので、返事が大変遅くなりました。
記録的な猛暑の夏、いかがお過ごしでしょうか?
いい加減、涼しくなってきて欲しいものです。

ヤナギイボタ、シラキ、なかなか、渋い花ですね。
ヤナギイボタは、見たことないです。
シラキは、見たことあるような、ないような。

ここ数年は、近畿や中国地方の珍しい花を捜し歩いております。
うまく巡り合えたり、会えなかったり。会えても、悲しい状況だったり。
「出会った花」で、報告できると思います。


Re: お久しぶりです。 かげろう - 2025/10/11(Sat) 23:42 No.9977  

 宮本さん、ほととぎさん、ご無沙汰しております。

  9月はじめに、主人が顔に帯状疱疹が出来て、色々大変でした。
 まだ、痛みが少しありまして・・・・。
 
  タツナミソウを、デワタツマミソウと思っているのですが、
  最近、ホクリクタツマミソウ?があるらしく、迷っております。



Re: UPした花 かげろう - 2025/10/11(Sat) 23:44 No.9978  

UPした花をおくります。



Re: お久しぶりです。  - 2025/10/19(Sun) 18:58 No.9979   HomePage

 かげろうさん、こんばんは。戻り咲きか、春に撮影したものか、デワタツナミソウをありがとうございます。返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。また、ご家族のことでご多忙のごようす、お察しいたします。

 わたしからはアキザキヤツシロランを紹介します。昨日、地元の丘陵地で撮影したもので、ひさしぶりに見ることができました。まだ咲きはじめですが、以前にくらべて半月以上咲くのが遅く、やはり猛暑の影響かもしれません。



コオロギラン 投稿者:ホテイラン 投稿日:2025/09/02(Tue) 20:00 No.9973  
こんばんは〜
ご無沙汰しています。
先月末に念願のコオロギランを見ることが出来ました。
想像以上に小さく写真は今一ですが・・・。



Re: コオロギラン ホテイラン - 2025/09/02(Tue) 20:03 No.9974  

もう一枚



Re: コオロギラン  - 2025/09/03(Wed) 00:47 No.9976   HomePage

 ホテイランさん、こんばんは。コオロギランをありがとうございます。ホテイランさんも遠征されたのでしょうか、小さなランですが、ぶじに見つかってよかったですね。わたしはこの時期、なかなか西日本まで出向きチャンスがなく、未見のままとなっています。

 わたしからはマツムシソウを紹介します。この時期の高原の定番ですが、八島湿原では草地でみごとな群生をひさしぶりに見ることができました。



シナノアキギリ 投稿者:ゆうここババ 投稿日:2025/08/31(Sun) 23:46 No.9972  
宮本様 今晩は
シナノアキギリを見に行ってきました
シナノアキギリ発見地の湖とは別の所にもあることを知り狭い範囲であまり歩き回らなくても探せると判断して出かけてきました
終盤でしたが(片道3時間強の普通電車旅でした)空振りに終わらなくてホッとしました



Re: シナノアキギリ  - 2025/09/03(Wed) 00:45 No.9975   HomePage

 ゆうここババさん、こんばんは。シナノアキギリをありがとうございます。もう9月ですから、この花も咲きだすころなのですね。わたしはすっかりご無沙汰してしまっています。普通列車ではるばるの遠出とのこと、お疲れでしたが、その甲斐あったことでしょう。

 わたしからはトモエソウを紹介します。こちらも八島湿原で見つけたもので、もう終盤でしたが、かろうじて花が残っていました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso