3446802
野生植物写真館 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

セリバオウレン 投稿者: 投稿日:2023/03/04(Sat) 10:23 No.9704  
宮本さま
おはようございます。何かといつもありがとうございます。
春が感じられるこの頃ですが、いかがお過ごしですか?
先日、少し早いかと思いながらセリバオウレンを訪ねました。
まだ咲き始めでしたが、無事に咲いていました。
今年もこの花に出会えてよかったです。



Re: セリバオウレン  - 2023/03/04(Sat) 23:36 No.9705   HomePage

 ayayaさん、こんばんは。ご無沙汰しています。冬は撮るものも少ないので投稿いただく機会も少なくなってしまうようです。さっそくの春の便りをありがとうございます。セリバオウレンは薬用植物でもあるので、栽培由来なのか、それとも自生なのか、なかなか判断がつきにくいですね。

 今日は学生時代の恩師の退官祝賀会があって、都内まで出かけてきたのですが、駅まで行く途中でコスミレを見かけました。まあまあの大株ですが、早くももう、花のピークを過ぎていました。



花ベストの掲載ありがとうございました 投稿者:ホテイラン 投稿日:2023/01/22(Sun) 17:31 No.9702  
皆様のお写真を拝見して見たい花がまだまだあることに思いを馳せています。
昨日は伊良湖岬へ行ってきました。



Re: 花ベストの掲載ありがとうございました  - 2023/01/22(Sun) 20:42 No.9703   HomePage

 ホテイランさん、こんばんは。ハギクソウの紅葉をありがとうございます。きれいに赤く染まる季節となりましたね。ここはすっかりご無沙汰ですが、健在のようでなによりです。このたびは参加いただき、ありがとうございました。今年もまた、年末にこの企画をスタートしますので、またよろしくお願いいたします。

 わたしからはトベラの果実を紹介します。昨年末に撮影したもので、果実は黄色く色づいたあとにパカッと開き、真っ赤な種子がいくつも現れます。ここのところサボり気味ですが、もうすぐ2月ですし、折をみて野外散歩もしてみたいと思います。



モクレイシ 投稿者: 投稿日:2023/01/14(Sat) 13:50 No.9700  
昨日はとても暖かな良い日でしたので吾妻山へ出かけてきました。
今は早咲きの菜の花祭りが開催されています。
地元ではモクレイシが畑のために切られたりして少なくなりましたが、昨日は沢山の実をつけたモクレイシ(ニシキギ科モクレイシ属)に一年ぶりに出会えました。



Re: モクレイシ  - 2023/01/14(Sat) 22:59 No.9701   HomePage

 ayayaさん、こんばんは。今日はときおり小雨模様でしたが、暖かい一日でよかったです。モクレイシの果実をありがとうございます。わたしも、春先になったら、花を見に行きたいと思っているところです。

 わたしからは赤い果実つながりで、ノイバラを紹介します。これだけあれば、花材に使えそうですね。年末に大楠山の登山口で撮ったもので、春はみごとな真っ白な花ざかりだったことでしょう。



ミチノクフクジュソウ 投稿者: 投稿日:2023/01/02(Mon) 17:28 No.9697  
宮本さま、みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の花ベストの掲載ありがとうございました。
皆様が選ばれた花々を見せていただきそれぞれに思いを重ねております。
宮本さまの選ばれた3点も楽しみです。



Re: ミチノクフクジュソウ  - 2023/01/02(Mon) 20:00 No.9698   HomePage

 ayayaさん、今年もよろしくお願いいたします。また、新春ということで、ミチノクフクジュソウをありがとうございます。フウジュソウよりもむしろ、本州中部では群生地が多く残っているのがうれしいところですね。「ベスト集」についても楽しんでいただけているごようす、わたしが撮った写真の掲載は今月中旬ごろになりそうです。

 わたしからはキジカクシを紹介します。今朝、自宅近くの丘陵地で撮影したもので、もちろんすでに枯れあがっていましたが、例年になくみごとな実つきでした。



来年も宜しくお願い致します。 投稿者:かげろう 投稿日:2022/12/31(Sat) 22:11 No.9691  
来年の年賀はお休みいたします。

ハガキの画像の一部を投稿いたします。

キヅタ の実は良く見かける事が多かったですが、今年は花を見る事が目標でした。


Re: 来年も宜しくお願い致します。 かげろう - 2022/12/31(Sat) 22:13 No.9692  

花の画像を忘れました。



Re: 来年も宜しくお願い致します。 かげろう - 2022/12/31(Sat) 22:14 No.9693  

クサアジサイです。
全て自宅周辺です。


Re: 来年も宜しくお願い致します。 かげろう - 2022/12/31(Sat) 22:15 No.9694  

又、画像を・・・・・。

良いお年をお迎えください



Re: 来年も宜しくお願い致します。 かげろう - 2022/12/31(Sat) 22:20 No.9695  

おまけーメガネをかけたアキチョウジ?



Re: 来年も宜しくお願い致します。  - 2023/01/01(Sun) 00:02 No.9696   HomePage

 かげろうさん、こんばんは。キヅタ、クサアジサイ、そしてアキチョウジをありがとうございます。わたしも今年は年賀状はお休みです。どうぞよいお年をお迎えください。

 わたしからはヤブツバキを紹介します。一昨日、三浦半島の山で撮影したもので、気が早いことにもう咲きはじめていました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso