画像をクリックするとその植物の
  解説画面にジャンプします
クルマギク キイシオギク タイキンギク
キノクニスズカケ ダンチク キイジョウロウホトトギス

そのほかの紀伊半島の植物

Home > 各地の花をたずねて > 紀伊半島

原生花園 泉ヶ岳 太白山 日 光 渡良瀬遊水地 三国山 妙義山 成 東
房総半島 奥多摩 高尾山 三浦半島 湘南海岸 丹 沢 箱 根 伊豆半島
麻機遊水地 三ツ峠山 菅 平 高峰高原 霧ヶ峰 葦毛湿原 佐渡島 医王山
伊吹山 野坂山地 紀伊半島 東赤石山 天狗高原 樫原湿原 天 山 平 戸
岩屋山 多良岳 雲仙岳 福江島 阿 蘇 くじゅう 霧島連山 やんばる

紀伊半島

 「南海道」は古代より用いられてきた行政区画ですが、四国のほかに紀伊半島や淡路島を含んでいて、太平洋に面している西日本のこれら地域を1つのエリアとみなしているところがおもしろい着眼点です。当時の人々は気づいていなかったでしょうが、じつは紀伊半島と四国は、植物についても、たとえばコモノギクキレンゲショウマのように共通する種類が多く、さらには南九州まで分布するものも含めて、中央構造線に沿った分布となることから、このような分布を示すものを「襲速紀(そはやき)要素」の植物と呼んでいます。
 また、国内でもっとも降水量の多い地域であることも影響してか、紀伊半島には熊野川や古座川をはじめとして、谷間を流れる大小の河川が多く、このような渓流ぞいの環境を好むクルマギク、キシュウギク、キイジョウロウホトトギスなど、紀伊半島に特産する植物も多く知られています。