| Home > 野生植物図鑑 > 単子葉植物 > ミツバテンナンショウ | |
| ミツバテンナンショウ (三葉天南星) |  | 
| Arisaema ternatipartitum | |
| ミツバテンナンショウは伊豆半島から九州まで知られており、この仲間としては広い分布域を持つ種類ですが、分布の中心は西日本にあり、四国ではもっとも普通に見られるテンナンショウのようです。名前のとおり、3つに分かれた小葉を持つ葉を2枚つけるのが特徴なので、この仲間では苦労せずに同定できるほうです。低山を散策すると、落葉樹林のくぼ地ではヤマシャクヤクが群生していました。まだどれも固いつぼみでしたが、ミツバテンナンショウやハシリドコロは早くも咲きだしていました。 | |
| ■撮影地別 ○徳島県 ○長崎県多良岳 ■クローズアップ ■群落 | |
| 2008.4.20 徳島県 | |