| Home > 野生植物図鑑 > 単子葉植物 > ヒメウラシマソウ |
|
| ヒメウラシマソウ (姫浦島草) | ![]() |
| Arisaema kiushianum | |
| このときの阿蘇は下り坂の天気での訪問となり、最後に着いた沢では、雲が低く垂れこめて雨も降りだし、撮影には悪いコンディションとなってしまいました。それでもと歩き出すと、暗い樹林下で最初に現れたのがヒメウラシマソウです。山口県と九州に分布するものの、産地は少ないらしく、初対面となりました。仏炎苞はウラシマソウよりもコントラストがはっきりして、紫とクリーム色の縞模様がめだつほか、サイズはウラシマソウよりひと回り小さく、糸のように伸びる付属体も短めです。 | |
| ■撮影地別 ○熊本県阿蘇 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2018.5.6 熊本県阿蘇 | |