| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ズソウカンアオイ |
|
| ズソウカンアオイ (豆相寒葵) | ![]() |
| Asarum savatieri ssp. pseudosavatieri var. pseudosavatieri |
|
| 神奈川県には意外と多くの種類のカンアオイが分布し、広く知られるカンアオイや多摩丘陵のタマノカンアオイのほか、西部ではランヨウアオイも出現します。丹沢・箱根にあるオトメアオイの分布域に入りこんで生えるのがズソウカンアオイで、県境を越えて伊豆半島からも知られています。名前もこれに由来し、「伊豆」と「相模」から1字ずつとってついたものです。花のつけねを包むように2枚の苞葉がつき、かくれて見えませんが、苞葉それぞれの中に普通葉の芽ともう1枚ずつの苞葉があります。 | |
| ■撮影地別 ○神奈川県丹沢 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2013.11.4 神奈川県丹沢 | |
![]() |
![]() |
| 2013.11.4 神奈川県丹沢 | 2013.11.4 神奈川県丹沢 |
| Before Plant Next Plant | |