| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > サボンソウ | 
    |
| サボンソウ | ![]()  | 
    
| Saponaria officinalis | |
| 見たい植物があって真夏の多摩川の河川敷を歩き回った際、踏み跡を進んで現われた砂地で咲いていたのがサボンソウです。サボンソウは明治時代に観賞用に導入され、今では逸出したものを空地や河川敷で目にするようになりました。高さ50〜60cmになり、直径3cmになる大きな花は白だけでなく、ピンク色もあります。根茎にはサポニンが含まれ、泡立たせると汚れを落とす効果があり、原産地の欧州では石けん代わりに使われたことから、「しゃぼん」を連想してこの名がつきました。 | |
| ■撮影地別 ○東京都あきる野市 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| Before Plant Next Plant | 2016.7.24 東京都あきる野市 |