| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > オオミスミソウ | 
    |
| オオミスミソウ (大三角草) | ![]()  | 
    
| Hepatica nobilis var. japonica f. magna | |
| 新潟県など日本海側に分布するミスミソウは、大型で花色の変異に富んでいるなどの特徴から、品種のオオミスミソウとして区別する考えがあります。花の色は白だけでなく、紫系と桃色系のそれぞれで濃色〜淡色まであってバラエティに富み、そのサイズは大きく、花数も多くて、太平洋側のものとはだいぶ印象が異なります。園芸品種の「雪割草」では交配させて種子を播くと、さまざまな色の花を持つ個体が出現するそうですから、野生のものも同様で、遺伝的に安定していないのでしょう。 | |
| ■撮影地別 ○新潟県新潟市 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| 2016.3.27 新潟県新潟市 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 2016.3.27 新潟県新潟市 | 2016.3.27 新潟県新潟市 | 
| Before Plant Next Plant | 表紙によせて「オオミスミソウ」へ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 2016.3.27 新潟県新潟市 | 2016.3.27 新潟県新潟市 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 2016.3.27 新潟県新潟市 | 2016.3.27 新潟県新潟市 |