| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > オオチャルメルソウ | |
| オオチャルメルソウ (大哨吶草) |  | 
| Mitella japonica | |
| チャルメルソウ属については、コチャルメルソウしかない関東地方とちがい、東海・北陸以西では多くの種が分化しています。どれもよく似て区別が難しいのですが、花弁の裂片の数や、萼裂片の状態(直立か、平開か)が識別ポイントです。オオチャルメルソウの花弁はふつう5〜7裂しますが、九州で見かけたものは3裂のものもありました。チャルメルソウとちがって萼裂片が外側に開くのも、オオチャルメルソウの特徴の1つです。花茎の高さ20〜40cm、紀伊半島・四国・九州に分布します。 | |
| ■撮影地別 ○大阪府金剛山 ■クローズアップ ■群落 | |
| 2007.4.21 大阪府金剛山 | |