| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ナンブトウウチソウ | 
    |
| ナンブトウウチソウ (南部唐打草) | ![]()  | 
    
| Sanguisorba obtusa | |
| ナンブトウウチソウはこの山だけに特産する、早池峰山を代表する植物の1つです。カライトソウに似ていますが、全体に小型で、花穂につく小さな花からとびだす雄しべをみると、その数はカライトソウの半分以下の4本しかなく、萼の色がカライトソウの紅紫色に対し、褐色であることなどが形態的なちがいとされます。早池峰山では数は多く、とくに小田越コースでは、登山口の少し上の針葉樹林をぬけたあたりから山頂にいたるまで、岩のすきまや岩礫地で花穂をたれさげているのが見られます。 | |
| ■撮影地別 ○岩手県早池峰山 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| 2005.8.17 岩手県早池峰山 | |
![]()  | 
      |
| 2005.8.17 岩手県早池峰山 | |
| Before Plant Next Plant | “特選”Photo Gallery「ナンブトウウチソウ」へ | 
| 表紙によせて「ナンブトウウチソウ」へ |