| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ヒメオトギリ | 
    |
| ヒメオトギリ (姫弟切) | ![]()  | 
    
| Hypericum japonicum | |
| ヒメオトギリは1年草で休耕田などに生えるといった特徴があり、オトギリソウ属では雑草的要素が強いほか、花弁に黒いすじ(黒腺)がないことなどから、コケオトギリとともに別属とされることもあります。コケオトギリは他の植物に寄りかかって生えることが多いですが、ヒメオトギリは直立し、高さも写真のように40cmくらいになるものもあります。花の直径は5〜6mmとオトギリソウよりずっと小さく、花のすぐ下につく苞葉が葉のようなかたちではなく、細長いのも特徴です。 | |
| ■撮影地別 ○長崎県長崎市 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| 2017.8.20 長崎県長崎市 | |