| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ヒメノハギ |
|
| ヒメノハギ (姫野萩) | ![]() |
| Desmodium microphyllum | |
| 多良岳山麓にはわずかですが、草原が維持されているところがあり、夏にはノヒメユリやホソバヒメトラノオが咲き誇ります。この日はヤマハギの花が風に揺れる草原に、ちょっとちがうハギがあるのが目につき、近づくとヒメノハギとわかりました。紀伊半島以西に分布することもあり、図鑑で名前は知っていても見るのはこれが初めてです。ヒメノハギはハギ属ではなくヌスビトハギ属の小低木で、高さ1mほどになり、晩夏から秋にかけて枝先に4〜5mmの小さな紫色の花を多くつけます。 | |
| ■撮影地別 ○長崎県諫早市 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2018.8.20 長崎県諫早市 | |