| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > アケボノスミレサイシン |
|
| アケボノスミレサイシン (曙菫細辛) | |
| Viola rossi × V. vaginata | |
| アケボノスミレサイシンはアケボノスミレとスミレサイシンの種間雑種で、福島県の自生地は分水嶺では太平洋側ですが、スミレサイシンやオオタチツボスミレが生え、植生は日本海側寄りです。アケボノスミレは主に太平洋側に分布しますし、明るい環境に生えますから、両種の出会いはかなり稀でしょう。花がピンクがかっているのはアケボノスミレに、開花時に葉が展開済で先がとがるのはスミレサイシンに似ます。花の側弁の毛はわずかで、花弁はアケボノスミレよりほっそりしています。 | |
| ■撮影地別 ○福島県 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2024.4.21 福島県 | |
| 2024.4.21 福島県 | 2024.4.21 福島県 |
| 2024.4.21 福島県 | 2024.4.21 福島県 |
| Before Plant Next Plant | |