| Home > 野生植物図鑑 > 単子葉植物 > ツクシマムシグサ |
|
| ツクシマムシグサ (筑紫蝮草) | ![]() |
| Arisaema maximowiczii | |
| このときは雲仙の温泉街から仁田峠を目指しました。ドライブウェイわきではマムシグサの仲間がそこここで目に入り、近づいたところ、咲いているのはどれもツクシマムシグサとわかりました。九州の山地に生え、先端がツンと細長くのびた仏炎苞が特徴です。仏炎苞の付属体の裏側あたりはもようが消え、透きとおったようになります。ツクシヒトツバテンナンショウも似ていますが、「日本のテンナンショウ」(北隆館)によりツクシマムシグサと判断しました。 | |
| ■撮影地別 ○長崎県雲仙岳 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2017.5.14 長崎県雲仙岳 | |