| Home > 野生植物図鑑 > 単子葉植物 > オモト |
|
| オモト (万年青) | |
| Rohdea japonica | |
| 江戸時代には武家や庶民にまで園芸文化が花開いたといい、サクラソウやアサガオのような花ばかりでなく、「富貴蘭(フウキラン)」や「万年青(オモト)」のようにもっぱら葉を観賞するものも現れました。オモトは革質の厚手の長い葉をたがいちがいに伸ばしますが、まれに斑入りやしわがよったもの、細いものなどが突然変異で出現するそうで、これを珍重して栽培し、高値がついたといいます。分布最北の関東は栽培品の逸出が多く、山中で白い花序をのばすオモトはこのときが初見でした。 | |
| ■撮影地別 ○大分県祖母山 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2019.6.9 大分県祖母山 | |