| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ウラジロアカザ | 
    |
| ウラジロアカザ (裏白藜) | ![]()  | 
    
| Chenopodium glaucum | |
| 三浦半島の最南端にある毘沙門は、見わたす範囲に人工の構造物がなく、かつての海岸の風景が今も残されています。早起きして毘沙門にでかけると、磯と砂浜がまじる浜辺では、アカザ科の植物がみつかりました。ハマアカザかと思いましたが、「神奈川県植物誌2001」によるとハマアカザは県内では絶えてしまったとのこと、茎が赤みがかっていることや、葉裏が真っ白になることから、ウラジロアカザとわかりました。世界に広く帰化しているユーラシア原産の1年草で、高さ30〜60cmになります。 | |
| ■撮影地別 ○神奈川県三浦市 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| Before Plant Next Plant | 2009.6.28 神奈川県三浦市 |