| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > シロザ |
|
| シロザ (白藜) | ![]() |
| Chenopodium album | |
| シロザというと、まだ作物がのびていない畑で、大きな白っぽい葉を四方に広げている芽だしの印象が強く、名前もそのようすをたとえたものでしょう。たいていは雑草として抜き取られてしまうため、花まで見る機会は少ないですが、畑のわきや空き地では高さ1m以上にのびていることもあります。まっすぐのびて分枝し、秋にはその先に小さな花を多数つけます。古く大陸から入った史前帰化植物とされ、かつては飢饉のときに食用にされたとのこと、ホウレンソウと同じ科と知れば納得です。 | |
| ■撮影地別 ○神奈川県三浦市 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2016.10.2 神奈川県三浦市 | |