| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ムシトリナデシコ |
|
| ムシトリナデシコ (虫取撫子) | ![]() |
| Silene armeria | |
| ムシトリナデシコは花壇に植えられるものの、空き地や河原で群生しているのもよく見かけます。金沢に住んでいたころ、月に一度は新潟まで出かけていたのですが、富山県の神通川を通過したとき、河原にピンク色の花が広がっているのが車窓から目に入り、きっとムシトリナデシコだろうと見当をつけたのを思い出します。ヨーロッパ原産の1〜2年草で高さ50cmになり、名前は茎から出る粘液で虫が動けなくなることに由来しますが、ムシトリスミレのような食虫植物ではありません。 | |
| ■撮影地別 ○神奈川県鎌倉市 ○茨城県(白花) ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2006.4.30 神奈川県鎌倉市 | |