Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ミズヒキ

ミズヒキ (水引)
Persicaria filiformis
 ミズヒキは人家の庭や低山の登山道のような、人の動きにあるところに多く見られる植物です。針金のようにのびた花序には小さな花がまばらにならびます。花弁のように見える花被片のうち、上側の3つは赤く、下側の1つは白っぽいので、赤と白がたがいちがいにならぶようすを、ご祝儀袋に使う紅白の「水引」にたとえてその名がつきました。普段はあまり目を向ける機会のないミズヒキですが、よく深く観察すると、普通の花に混じって、白い花をつける個体が見つかることもあります。
■撮影地別
 ○宮崎県尾鈴山
 ○神奈川県葉山町

クローズアップ
■群落
1994.9.23 宮崎県尾鈴山
2025.9.15 神奈川県葉山町
Before Plant   Next Plant