| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ミツモリミミナグサ |
|
| ミツモリミミナグサ (三森耳菜草) | |
| Cerastium rubescens var. ovatum | |
| アオモリマンテマが生える岩壁では、やや低いところでミツモリミミナグサが花をつけていましたが、見上げるようなアングルでどうにもなりません。岩棚になったところに上がってようやく、カメラに収めました。北海道と青森県の一部の岩山に生え、広くとらえるとエダウチミミナグサやタカネミミナグサと同一種ですが、花茎の葉腋から枝分かれする傾向が強いことなどから変種で区別されます。高さ30cmほど、花は直径1.5cmあって大きく、北海道のオオバナノミミナグサを連想しました。 | |
| ■撮影地別 ○青森県白神山地 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2023.6.10 青森県白神山地 | |