| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > マルバマンネングサ | |
| マルバマンネングサ (丸葉万年草) |  | 
| Sedum makinoi | |
| 海岸から低山にかけて生えるマンネングサは、春に花をつけるものが多いのですが、マルバマンネングサはかなり花が遅いほうで、咲きはじめるのは7月ごろ、8月になってもまだたくさんの花をつけています。葉は名前のとおり、平べったくて丸っこいので、花が咲いていなくでもすぐにマルバマンネングサとわかります。妙義山は岩場の多い山だけあって、乾燥に強いマルバマンネングサにとって好適な環境らしく、登山道のそこここで黄色い花をつけています。 | |
| ■撮影地別 ○群馬県妙義山 ■クローズアップ ■群落 | |
| 2007.8.4 群馬県妙義山 | |