| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > ヒメハマナデシコ | 
    |
| ヒメハマナデシコ (姫浜撫子) | ![]()  | 
    
| Dianthus kiusianus | |
| ヒメハマナデシコは、種小名の「kiusianus」からもわかるように、分布は九州以西と和歌山・愛媛県ということで、ずっと未見のままでした。梅雨に入り、長崎半島の岩場で咲きはじめていたナデシコは、パッと見たところではハマナデシコと区別がつきませんでしたが、萼の苞が短く、先端で針状にとがることや、花序につく花の数が1〜6個と少ないことから、ヒメハマナデシコとわかりました。期待した出会いとはいえ、初見の植物はやっぱりうれしいものです。 | |
| ■撮影地別 ○長崎県長崎市 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| 2017.6.24 長崎県長崎市 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 2017.6.24 長崎県長崎市 | 2017.7.9 長崎県長崎市 | 
| Before Plant Next Plant | “特選”Photo Gallery「ヒメハマナデシコ」へ |