| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物離弁花類 > アポイヤマブキショウマ | 
    |
| アポイヤマブキショウマ (アポイ山吹升麻)  | 
      ![]()  | 
    
| Aruncus dioicus var. subrotundus | |
| アポイヤマブキショウマとミヤマヤマブキショウマは、どちらもヤマブキショウマが超塩基性岩地で変性したものとされますが、不思議なことに外見はかなり異なり、アポイヤマブキショウマのほうが大型で60cmほどになり、小葉は大きくて鋸歯が目立つなどのはっきりとした特徴があります。それぞれのエリアで、別々にヤマブキショウマから分化したのかもしれません。アポイヤマブキショウマは名前のとおり、アポイ岳の特産ですが、数は多くて7〜8月に登ればまちがいなく花を見ることができます。 | |
| ■撮影地別 ○北海道アポイ岳 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| Before Plant Next Plant | 2009.7.5 北海道アポイ岳 |