| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > ウスゲタマブキ | 
    |
| ウスゲタマブキ (薄毛玉蕗) | ![]()  | 
    
| Cacalia farfarifolia | |
| ひさしぶりの10月の高尾山、この時期に6号路を歩くのは初めてのことです。山すそを歩く道で現れたのがウスゲタマブキです。関東地方以西に分布し、関東以北から知られるタマブキとはすみ分けているようです。葉裏に毛を密生するタマブキにくらべ毛が薄いことからこの名がありますが、学名上はこちらが基本種です。高さ50〜140cmになり、先端に5〜6個の小花からなる白い頭花を円錐花序に多数つけます。葉のつけねにはむかごがあり、ポロリと落ちると、芽を出して新しい株となります。 | |
| ■撮影地別 ○東京都高尾山 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| 2014.10.18 東京都高尾山 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 2014.10.18 東京都高尾山 | 2014.10.18 東京都高尾山 | 
| Before Plant Next Plant | |