| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > タイアザミ | 
    |
| タイアザミ (泰薊) | ![]()  | 
    
| Cirsium comosum | |
| ナンブアザミとタイアザミは形態面で見ると、葉はタイアザミでは深く切れこむのが多いのに対し、ナンブアザミの上部の葉は切れこまず浅い鋸歯状となり、下部の葉だけがいくらか切れこむ場合が多いようです。また、頭花の総苞片はナンブアザミにくらべてタイアザミのほうが反りかえりが小さく、反りかえり部分が長い傾向があります。8月下旬、栃木・群馬両県北部を訪ねると、すぐ近くというのに奥日光ではタイアザミが、尾瀬〜奥利根ではナンブアザミがそれぞれ分布するとわかりました。 | |
| ■撮影地別 ○長野県霧ヶ峰 ○神奈川県鎌倉市 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| 1994.9.4 長野県霧ヶ峰 | |