| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > タンザワヒゴタイ |
|
| タンザワヒゴタイ (丹沢平江帯) | ![]() |
| Saussurea hisauchii | |
| 関東周辺に分布するトウヒレンは種類が多く、同定に当たっては、葉のかたちや頭花の総苞などをよく観察することが大切です。この日、箱根でみかけたトウヒレンは、茎にはっきりとした「翼」があり、総苞片は反りかえらず、魚のうろこのようにぴったりとはりついていることから、タンザワヒゴタイとわかりました。タンザワヒゴタイは丹沢や金時山などブナ帯の草地や岩場に生えるトウヒレンで、高さ1mほどになり、8〜9月にアザミに似た頭花をつけますが、葉はアザミのようにとがりません。 | |
| ■撮影地別 ○神奈川県金時山 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2024.9.29 神奈川県金時山 | |
![]() |
|
| 2024.9.29 神奈川県金時山 | 2024.9.29 神奈川県金時山 |
| 2024.9.29 神奈川県金時山 | 2024.9.29 神奈川県金時山 |
| Before Plant Next Plant | |