| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > シロヤシオ |
|
| シロヤシオ (白八潮) | ![]() |
| Rhododendron quinquefolium | |
| シロヤシオは新緑のころ、山深い林内で純白の花を咲かせるツツジです。ミツバツツジよりも花期が遅く、枝先に5枚輪生する葉が展開してから花が開きます。この葉のつき方からゴヨウツツジという別名もあり、内親王の愛子さまのお印では、この名前を採用しています。那須連山はシロヤシオが多いのですが、那須に御用邸があることが縁となってお印に採用されたのでしょうか。白い花は日本に分布するツツジとしては唯一で、高さ7mにもなる種類であるため、花時は山でよく目立ちます。 | |
| ■撮影地別 ○栃木県那須町 ○宮城県不忘山 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2016.5.15 栃木県那須町 | |
| 2023.6.4 宮城県不忘山 | 2023.6.4 宮城県不忘山 |
| Before Plant Next Plant | “特選”Photo Gallery「シロヤシオ」へ |