| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > オカトラノオ | |
| オカトラノオ (丘虎の尾) |  | 
| Lysimachia clethroides | |
| 丘陵や低山では6月になると、花をつける草本がぐっと少なくなりますが、その中でひときわめだつのがオカトラノオです。白い花穂は先端がたれ下がって、たしかに動物のしっぽを思わせます。花序をよく見ると、直径1cmほどの花が密につき、下から上へと咲いているのがわかります。花の数は多いものでは100以上になるかもしれません。早池峰山に向かう途中、峠近くの法面で見かけたオカトラノオは、これまででもっともみごとな群生で、数10株がつらなって斜面を真っ白に染めていました。 | |
| ■撮影地別 ○静岡県南伊豆町 ○神奈川県横浜市 ○岩手県大迫町 ■クローズアップ ■群落 | |
| 2000.6.24 静岡県南伊豆町 | |