| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > オカタツナミソウ |
|
| オカタツナミソウ (丘立波草) | ![]() |
| Scutellaria brachyspica | |
| 買い物ついでにスーパーマーケットの近くにある小高い丘を散策してみたところ、明るい林下ではちょうどオカタツナミソウが咲きはじめていて、小群落となっていました。他のタツナミソウのように花序が長く穂状にならず、かたまって花がつくことや、下部の葉よりも上部の葉の方が大きく、葉の裏に腺点と呼ばれる小さなくぼみが多数あることから、この仲間では区別しやすい種類です。丘陵地をすみかとすることもあって、この仲間ではタツナミソウとならんで見かける機会の多いものの一つです。 | |
| ■撮影地別 ○東京都高尾山 ○神奈川県藤沢市 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2012.6.7 東京都高尾山 | |
![]() |
|
| 2025.5.11 神奈川県藤沢市 | 2025.5.11 神奈川県藤沢市 |
| Before Plant Next Plant | |