| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > ナミキソウ |
|
| ナミキソウ (波来草) | ![]() |
| Scutellaria strigillosa | |
| ナミキソウは海岸近くに生えるタツナミソウです。さすがに砂浜には少ないようで、その後背地の草地が主なすみかとなっています。タツナミソウの多くは先端が穂状になりますが、ナミキソウは例外的に花が葉腋につくのが特徴です。その名前は、タツナミソウと同じく花の形を波にたとえたものですが、ナミキソウは海岸近くに生えるだけにまさにピッタリの命名です。ワッカ原生花園では、オホーツク海に面する海岸べりよりも、その内側の海岸草原で数多く見ることができます。 | |
| ■撮影地別 ○北海道常呂町 ○北海道斜里町 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2003.7.12 北海道常呂町 | |