| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > マルバテイショウソウ |
|
| マルバテイショウソウ | ![]() |
| Ainsliaea fragrans | |
| モミジハグマ属といえば、多くの種は切れこんだカエデのような葉を持つのですが、マルバテイショウソウは特殊で、先端が丸く、つけねが心形の葉をつけます。茶色い毛でおおわれた、白っぽい緑色とあいまって印象的です。花序は近縁種にくらべて長く、高さ60cmにもなり、多いものでは20もの花を咲かせます。高知県と九州から知られ、近年になって長崎県でも自生が確認されました。ここの山では、他の植物があまり生えないスギの林床で、点々とマルバテイショウソウが見られました。 | |
| ■撮影地別 ○長崎県長崎市 ■クローズアップ ■群落 |
|
| 2017.11.19 長崎県長崎市 | |
![]() |
![]() |
| 2017.11.19 長崎県長崎市 | 2017.11.19 長崎県長崎市 |
| Before Plant Next Plant | |