| Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > イワギク | 
    |
| イワギク (岩菊) | ![]()  | 
    
| Chrysanthemum zawadskii | |
| イワギクは東北〜九州の山地に隔離分布し、石灰岩地などに生えます。かつては九州の一部に分布する葉の裂片の幅が広いタイプや、北海道の日本海側に分布するものもイワギクとされていましたが、現在では前者は変種に、後者は別種とすることが多くなっています。白い花をつけるキクのうち、生育環境が重なるのはリュウノウギクだけですが、葉は下部につくことや、葉がシュンギクのように細かく切れこむことで区別は容易です。倍数性はリュウノウギクの2倍体に対し、6倍体とされます。 | |
| ■撮影地別 ○石川県白山市 ■クローズアップ ■群落  | 
    |
| 2007.10.13 石川県白山市 | |