Home > 野生植物図鑑 > 双子葉植物合弁花類 > ホウライカズラ |
|
ホウライカズラ (蓬莱葛) | |
Gardneria nutans | |
ホウライカズラはマチン科という、なじみのない科の常緑つる性木本で、関東南部以西に分布し、房総半島が北限です。神奈川県内では主に沿海地の低山から知られています。九州在住時はなじみがなく、三浦半島なら見つかるのではと低山を歩いてみたものの、気づいたのは果実がついた11月で、翌年の6月、三度目の正直でやっと花を見ることができました。対生する葉のつけねに直径1cmほどの花が2つずつつき、咲きはじめは純白で、花冠が反りかえってピークを過ぎると黄色がかります。 | |
■撮影地別 ○神奈川県逗子市 ○神奈川県逗子市(果実期) ■クローズアップ ■群落 |
|
2025.6.28 神奈川県逗子市 |
2025.6.28 神奈川県逗子市 | 2025.6.28 神奈川県逗子市 |